ペット葬儀・ペット火葬の基礎知識(ペットを供養する方法とは)

横を向く犬

今やペットは家族同然と考える人たちが増えています。そんな愛するペットが死んでしまったら、ちゃんとした供養をしたいと思うのは当然でしょう。このサイトではペット葬儀・ペット火葬の基礎知識(ペットを供養する方法とは)をテーマにご紹介しています。

ペットの葬儀やペットの火葬が始まったのは100年ほど前のことです

キャンドル

昔はペットとして飼われていた犬は家の庭先の犬小屋で生活していたものです。猫の場合は家の周辺のウロウロしている感じ。家を出たり入ったりしていました。今のように部屋の中で丁寧に扱われてはいませんでした。死んでしまうと裏庭や近くの山などに埋葬して、供養していたのです。

しかし、ここ数十年になりますとペットの位置づけが大きく変わってきました。マンションが増えてきて住宅様式も変わってきました。ペットに対する人間の意識が変わってきたこともあります。そんな社会や風潮によってペットの社会的な地位がグンとアップしたのです。

ペットはいつの間にか大切にされる存在になってきて、ご家族の一員のようになってきました。サザエさんの「タマ」のような状態ですね。外で過ごすことは少なくなり、家の中で飼い主と一緒に生活します。ペット専用のフードをもらえてきて、ペットの生活環境も大きく様変わりしてきました。自分でエサを探す必要がないのです。

ペットの寿命が伸びてきて、飼育されるペットの数もグングンと伸びてきて、今や犬や猫の飼育されている数は15歳未満の子供の数を超すほどの時代になっているから驚きです。このように大切にされているペットですから死亡した場合は、ご家族と同様に火葬されます。これがペット火葬ですね。納骨して埋葬して供養するのが当たり前になった時代が到来したのです。

ペットの寿命は人間よりも短いから火葬しなければならない日は間違いなくやってきます

部屋の中にいる猫

ネズミなどの小動物のペットの場合の寿命は1年ほど。ウサギならば8年から9年で猫は15年、小型犬で10数年中型犬は10年ちょっと、大型犬は10年ほどです。犬の場合は大型犬になるほど寿命は短い傾向にあります。一般的に見て、ペットの寿命は人間よりもはるかに短いですね。

これからペットを飼おうとする場合は、やがて看取る瞬間がきます。供養する日が来る認識を持っておきましょう。それでもひと昔に比べるとペットの寿命は大幅に伸びてきました。優れたペットフードも出来ています。家の中で交通事故などに合わない安全な暮らしでもあります。動物病院も充実してきましたからね。それでも、好むと好まざるに関係なく、その日がやってくるのは間違いありません。

ペット火葬の種類とは?

うつむく母と娘

不幸にしてペットが死んでしまうこともあります。まず飼い主は気持ちを落ち着けましょう。これまで癒してくれたペットに最後の恩返しをする気持ちで接することが大切です。他界したペットもそれを望んでいることでしょう。

まずは風通しが良い涼しい場所に安置してあげてください。保冷剤や氷を使って身体を冷やしながら手足を整えてあげましょう。ペットの目が開いている場合もあります。優しく閉じてあげるようにしましょう。死亡したあとは、しばらく体液がでてくることもあります。毛布などを敷いてあげるといいでしょう。

そして、ペット霊園やペット葬儀社に連絡しましょう。ペット火葬・ペット葬儀の相談をしましょう。ペット火葬の種類は(1)合同火葬(2)個別火葬(3)立会火葬(4)特別火葬の4種類があります。それぞれの特徴を簡単にご紹介しておきましょう。

(1)合同火葬

他のご家庭が飼っていたペット一緒にまとめて火葬される方法です。合同火葬の場合は骨が混じり合いますから返骨などはできません。一般的にそのまま合同供養塔と呼ばれる大規模なお墓に共同埋葬することになります。

(2)個別火葬

個別一任火葬とも呼ばれ、ペット霊園のスタッフがお客さまのペットだけを預かって単独で火葬する方法です。骨壺に入れて納骨堂に納骨したり、後日返骨したりするかの選択ができる場合が多いです。

(3)立会火葬

個別立会火葬とも呼ばれます。施主さんもペット霊園に出向くことができます。人間のお葬式と一緒で火葬に立ち会うことができます。お骨拾いもできる火葬方法となっています。通常1時間から2時間の火葬時間になり、読経してくれる場合もあるようです。

(4)特別火葬

ペットが人間と同様大切な存在になっているので、ペット霊園の中にはさまざまなニーズに応えるように企業努力をしています。特別なペット火葬やペット葬儀をする場合も増えています。お通夜をしたり豪華な祭壇を設置したりするなど、さまざまな工夫が凝らされています。ニーズに沿ったペット火葬やペット葬儀ができるようになっています。

ペット霊園とペット移動火葬車とは

下を向くペンギン

ペット霊園やペット葬儀社では、「ペット霊園」と「ペット移動火葬車」での取扱ができるケースが多いです。この両者を比較しておきましょう。

ペット霊園とは

ペット火葬を実施できる施設のことがペット霊園です。(1)火葬炉(2)納骨堂(3)供養塔(4)待合い室(5)お別れ室(6)駐車場……などの施設が一般的にあります。

人間の場合とは違って、大部分はペット霊園の敷地内で葬儀をします。ペット火葬をして、納骨>埋葬>供養という流れになっています。ペット葬儀も正式にセレモニーをすることが注目されて人気ですね。ペットが死亡された場合はご自宅まで向かえに来てくれます。そのときに詳しい打ち合わせをするといいでしょう。

移動火葬車とは

最近でてきているのが火葬炉を搭載した車である「移動火葬車」で自宅まできてくれる葬儀のスタイルが流行ってきています。その場で火葬したり近隣で火葬したりするのです。ペット霊園を使うよりも料金は安上がりです。

簡単にペット火葬をしたい方々にとって金銭的な安さは、とても魅力的です。早朝でも夜間でも対応してくれるペット葬儀社も多いです。車がない飼い主さんにとっては便利なシステムです。

問題は火葬する場所でしょう。ご近所への配慮という面では心配がありますし、専用の施設もありません。火葬したあと、どのように納骨して埋葬するのか。ペット供養という面では課題があることは否めません。中には最寄りのペット霊園とタイアップしている場合もあります。オフィシャル・ウェブサイトで確認をして、ペット霊園・ペット葬儀社を選ぶようにしましょう。

ペット火葬のメリット&デメリットを理解しておきましょう

こちらを向く子犬

ペット火葬のメリット

ペット火葬は日本各地に点在しているペット霊園の中から便利の良いペット霊園を選ぶことになります。そのペット霊園で葬儀>火葬>納骨>埋葬をして供養祭にも定期的に参加できるのが一般的です。あちらこちらに移動する必要がないので便利さのメリットがあるのです。

ペット霊園には、いつでも好きなタイミングでお参りもできます。合同の供養祭ではペットを亡くした同じ境遇の飼い主が集まってきます。横の繋がりができる場合もありますし、ペットロスの軽減に繋がるメリットもあります。

ペット火葬のデメリット

ペットを火葬する場合は、それなりのコストを負担しなければなりません。金銭的な負担があることはデメリットにもなります。人間の葬儀と比較したら圧倒的に安い金額です。しかし、自宅の庭に埋めればコスト負担はありません。そんな考え方をする飼い主さんもいます。

ペットの埋葬に関しては特別な法律の規制はありません。自宅に遺骨を引き取ったあと、どのようにして良いのかこまってしまう人達もいるのです。

ペット火葬・ペット葬儀・ペット供養のトラブルを防ぐために

首をかしげながらこちらを向く黒い犬

まず知っておきたいことはペットの合同火葬は遺骨が残らないことです。火葬する方法によっては遺骨が残ったり残らなかったりします。火葬したあとになって「遺骨が残るようにすればよかった」と後悔する飼い主もいます。

人間の火葬方法と異なりペットの場合は「合同火葬」の方法があります。この方法は比較的料金も安いのです。他のペットと一緒に火葬しますから遺骨が手元に残らないことを知っておきましょう。

立会火葬や個別火葬の場合は単独の火葬です。遺骨は骨壺に残るのです。火葬したあとでは取り返しがつきません。事前に遺骨が残るのかどうかは大切なポイントになっています。また、火葬の料金に関しても事前にしっかりと確認しておく必要があります。

ペット霊園のトラブルの事例としては大阪府枚方市のペット霊園が突然閉鎖されてことがありました。2017年(平成29年)2月にペット霊園「宝塔」が突然閉鎖されて社会問題化しました。ペットの遺骨はそのまま放置されてしまいました。近くの「ひらかた動物霊園」が無償で遺骨の受け入れをするなど努力をされています。こういったケースはレアケースですが、ペット霊園を選ぶ場合は、施設・評判・環境をしっかりと確認しておきたいですね。

ペット火葬の相場は?

テーブルに置かれた黄色い花の飾られた花瓶

ペットを火葬する費用は、人間の葬儀と比較したら激安と言えます。火葬方法によって金額は異なります。一般的は遺骨が残らない「合同火葬」が安い傾向にあります。「個別火葬」は中間・平均的なお値段で、人間の葬儀と同じようにする「立会火葬」は一番高額になります。

ペット火葬の金額はペットの種類によっても違います。小動物のほうが安く大きなサイズになると料金も高くなります。具体例として猫の場合のペット霊園の目安をご紹介しておきましょう。

  • 合同火葬……1万円から2万円
  • 個別火葬……2万円から3万5千円
  • 立会火葬……3万円から6万円

あくまでも目安ですから、ペットの種類によって火葬方法や料金はきっちり確認するようにしましょう。前述していますが移動火葬車による金額はペット霊園と比べると安いのが一般的です。

ペット火葬にかかる時間と一緒に火葬できるもの

どこかを見つめる猫

ペット火葬にかかる時間

ペット葬儀のセレモニーの時間は色々です。そのセレモニーの時間を除けばペット火葬の時間はペットの大きさによって違います。

  • 小動物……30分から1時間
  • うさぎ・猫・小型犬……1時間前後
  • 中型犬や大型犬……1時間から1時間30分

この時間は立会火葬の場合の待機時間と見ていいでしょう。ペットの火葬炉もガス式と灯油式とあります。これによって火力も違います。また季節や環境によって時間は違いますのでペット霊園やペット葬儀社のスタッフに時間の確認をしましょう。

一緒に火葬できるもの

他界してしまったペットと一緒に火葬できるものもあります。ペット霊園では一般的に燃えるものならば一緒に火葬してくれます。

一緒に火葬できるものとしては、次のようなものです。

  • 生花などのお花
  • ペットが好きだった食べ物……袋にいれたりラップに包むようにしたりしましょう
  • ペットの写真
  • 木製の籐かごや紙製のお棺など

一緒に火葬できないものとしては、次のようなものです。

  • プラスチック製や金属製のペット用おもちゃ
  • 首輪

ペットが使っていた布団や洋服は材質によって異なります。ペット霊園のスタッフに相談するといいでしょう。

まとめ

バラの花

ペット葬儀・ペット火葬の基礎知識(ペットを供養する方法とは)をさまざま角度からご紹介してきました。これでかなりの知識が増えたでしょう。これ以外に役立つ情報を随時、ご紹介してまいります。ペットの葬儀に関しては人間の葬儀よりはリーズナブルな料金で行えます。これまで一緒に生活してきた大切なペットです。供養の気持ちを込めて、できるだけペット火葬やペット葬儀をしてあげてほしいですね。

インターネットでペット葬儀・ペット火葬と調べてみて近くのペット霊園を見つけてみましょう。ペット霊園の評判などはペット仲間に聞いてもいいのではないでしょうか。